読売新聞コラム【会社を障害者に合わせる】に掲載されました。
月: 2014年6月
日報:14/06/26 『人の欲望は48時間』
新宿区の中の西新宿で名刺制作しています。
kumiは神田明神に行きました。
リラックマのお守りがほしかったんです。
昔買ったらなくしました。
リラックマのぬいぐるみのなかにエコバッグが入ったのもなくしました。
おでんリラックマもなくしました。
なぜリラックマばかりなくすのでしょう。
今度こそなくさないぞとお守りを買いに行きました。
お参りしてお守りを買って、神田に行きました。
フレンチのお店で松坂牛100%のハンバーグを食べました。
夜はフレンチでお昼はハンバーグだけですが、ソースが7種類の中から選べます。
和風だしのソースにしたら、だしスープに使ったハンバーグが出てきました。
小さいお店なのであっというまにいっぱいになりました。
夜のフレンチが一皿600円とか、800円くらいだったので夜も行ってみたくなりました。
お昼を食べて神田から八重洲に行きました。
リラックマストアに行ったらセールをしてました。
B級品のTシャツやポロシャツが安く売ってました。
XSなら大丈夫だろうかと思ってポロシャツを買いました。
リラックマストアでの予算は毎回三千円です。
ポロシャツを買ったらティッシュケースしか買えませんでした。
ほかにもほしいものができてしまいました。
先日ほしかったのはアタッシュケースに二本入った養命酒です。
会社で昼休みほしいよ~といっていたらyasukoさんに言われました。
yasuko「人の欲望は49日だっけ?」
kumi「48時間です。48時間以上ほしかったら応募します」
yasuko「三つ子の魂49だっけ?」
kumi「100歳です。三つ子は100歳まで生き延びます」
yasukoさんが言いたいのはこれですね!
kumi「人のうわさも49日ですね!」
社長「75日だよ」
後ろで聞いていた社長に訂正されました。
XSのポロシャツはぴったりだったので痩せることにします。
夏中に痩せてポロシャツを着るんです。
日報:14/06/25 『日本代表のラグビー観戦』
新宿区の中の西新宿で名刺制作しています。
奇しくもFIFAワールドカップで日本代表がコロンビアに負けた日に
こんなブログネタとは自分ながら天邪鬼で面白いと思ってます。
2014年6月21日 chiyoは、東京・秩父宮ラグビー場に
ラグビー観戦にいってきました。
日本代表 対 イタリア代表 の試合です。
過去の試合で、イタリアに勝った事がないと聞いていたし、
観戦前の練習風景でもイタリアに2mを超える選手がいたりして体格差があり、
こんなので勝負になるのかとドキドキでした。
ふたを開けてみると、すごい接戦、最終的に26−23で日本が勝利しました。
なぜ私がラグビー観戦に行くようになったかというと、
知り合いに大学ラグビー経験者がいて、2019年に日本で、
第9回ラグビーワールドカップが開催されると聞いたからです。
オリンピックは黙ってても盛り上がるでしょうから、
私は、微力ながらその前のラグビーワールドカップに向けて
ちょこちょこ応援に行こうと思っています。
サッカーも野球も好きだけど、ラグビーも面白いです。
日報:14/06/19 『カンカンしてきました』
新宿区の中の西新宿で名刺制作しています。
kumiは先日浅草の銭塚地蔵堂に行きました。
浅草寺のちょっと先です。
ここのかんかん地蔵をかんかんすると一生お金に困らないそうです。
昔は削り取られていたので不思議な形でした。
kumiはかんかん地蔵を願いを込めて力一杯! カンカンしました。
かんかんするために石があるんです。
カンカン! カンカン!
思いのたけを込めてカンカンしました。
怒られました。
そんなに力一杯カンカンしてはいけませんと言われました。
すいません。
軽くカンカンするそうです。
力強くしてはいけません。
マリアナ海溝よりも深く猛省しました。
仲見世通りもすごい人でしたが、駅前の和菓子屋さんがすごい行列でした。
どら焼きを買うための行列だそうです。
kumiは今戸神社に行きたかったのであとで並ぶことにしました。
パンダバスに乗って今戸神社に行きたかったのですが、見つからなかったので歩いていきました。
迷子になりました。
かんかん地蔵様を力一杯カンカンした罰です。
迷子になってやっと今戸神社に行けました。
今戸神社の絵馬の数すごいです。
お参りして有名な招き猫の写真を撮りました。
お守りを買いに行ってリラックマの茶色のお財布を出したら、売り場の人にお財布はピンクにしたほうがいいわよとアドバイスされました。
ほかの人たちも話しかけられてました。
期間限定のサクランボのお守りを買いました。
昔、今戸神社でこのお守りの新年期間限定バージョンの黒を買ったら半年後にひもが切れました。
縁結びが切れるなんて縁起悪いと泣きながら代々木八幡宮に行きました。
代々木八幡宮の人は親切でした。
今戸神社は遠いので代々木八幡宮でお守りを返しました。
縁結びのお守りが切れたあと、ある人との縁が切れました。
あれはそういう意味だったようです。
今戸神社から帰ろうとしたら憧れのパンダバスが来ました。
今戸神社のご利益です。
パンダバスは浅草を無料で走ってるミニバスです。
パンダの顔をしたバスです。
車内もパンダでした。
パンダバスに乗って無事に浅草駅近くまで戻れました。
お昼を食べて和菓子屋の行列に並ぼうとしたらどら焼きの販売は終わってました。
次は16時でした。
その時13時だったのであきらめてほかの和菓子を買いました。
あんこがおいしかったです。
このあんこを使ったどら焼きはおいしいはずです。
仲見世通りの近くでおいしいメンチカツを食べました。
隣はカレーパンでした。
カレーパン次回食べます。
仲見世通りでいもようかんを買おうとしたら日持ちしないといわれました。
会社のお土産にはあげまんじゅうを買いました。
あげまんじゅうを会社で開けたら種類はいろいろあるんですが、どれがどの味か書いてありませんでした。
みんなカンであげまんじゅうを選びました。
不親切です。
行列のどら焼きとカレーパンを食べにまた浅草に行きたいです。
日報:14/06/16 『目指せ、すっきり部屋!』
Shachoです。
ときめき片づけ本がベストセラーになっているようですが、
最近本当に家の中の荷物には困り果てております。
「いつかは使うのではないか」という妄想から脱却できず、
荷物は増えるばかりです。
最近の作戦としては、一番大きいゴミ袋を用意し、
それが満タンになるように、捨てられるものを探すのですが、
奮闘むなしく満タンにならなかった場合、ゴミ出し自体が先送りとなり、
まったくダメダメな感じです。
次の作戦として、こども達に、いらない玩具とか、
ゴミを出してくれたらお小遣いをあげよう、という
廃品回収業者作戦をしました。
しかしこれは報酬がたいしたことないので、
あまりゴミが集まりませんでした。
とりあえず、よくわからない家族のモノは(勝手に)
そっと捨てていたところ、
少しずつ荷物が減ってきました!
(他人ものは捨てやすいです。)
少しすっきりすると、欲が出てきて
「いつか使うのではないか」の呪縛から解き放たれ、
「これは使わないでしょ」という境地になってきました。
道半ばですが、頑張って続けたいと思います。
日報:14/06/11 『今年も無事さきました2014』
日報:14/06/10 『脳内変換のエラー。』
新宿区の中の西新宿で名刺制作をしています。
自分には色々と間違いが多いんですが、ここ最近の傑作的なモノをちょっとだけ公開します。
「英語の名刺」→「A5の名刺」
「ジェイソン」→「じーさん」
「送料」→「僧侶」
「ケーキ買ってきて」→「定期買ってきて」
「150mm」→「150m」
・・・我ながらボケてるなぁと思います。
きゅうりを食べてしっかりしなければと思いました。
日報:14/06/05 『誘拐されません』
新宿区の中の西新宿で名刺制作しています。
最近会社に来るお客様がお菓子を持ってきてくれます。
社長とただ話すだけなのにお土産を持ってきてくれるんです。
毎回大喜びしています。
いつもお菓子を持ってきてくれるのはG社のFさんです。
毎回、毎回お菓子を持ってきてくれます。
この間は暑いのでガリガリくんを買ってきてくれました。
感謝です。
お菓子を大喜びしていたら、社長にキャラメル一個で知らない人に誘拐されるんじゃないかと言われました。
キャラメル一個で空腹は満たされません。
そんなものではついていきません。
お菓子を喜んでいたら社長に誘拐されてしまえといわれました。
誘拐された時は社長の携帯を連絡先にします。
土曜日にkumiは人形町にchiyoさんは池袋にいたそうです。
LINEでchiyoさんからつけ麺の画像がきました。
えん寺というところで食べているそうです。
kumiは『お寺ですか? おいしそうですね』と送りました。
それを見たchiyoさんはつけ麺を食べていて、吹いたそうです。
違うんです。
そういう名前のお寺があるのかと思ったんです。
お店だとは思いました。
文章が短すぎて伝わらなかったようです。
chiyoさんはお友達と食べていたので、kumiのことを話したそうです。
kumiさんは大丈夫なのか、だまされたりしないかとみんなに言われたそうです。
なぜでしょうか?
kumiははっきり断れます。
武勇伝があります。
昔、料理教室の体験教室に参加しました。
体験した後、勧誘されます。
強引な勧誘でした。
料理教室のAとHに行きましたがどちらも強引でした。
せっかく楽しかったのに強引な勧誘にでは通いたくありません。
kumiも臨戦態勢になりました。
強引な勧誘をつぶしました。
料理教室のAとHはあちこちに教室があります。
ほかのところは大丈夫かと思って体験教室に行ってみました。
会社の方針のようで強引でした。
kumiは負けずに強引な勧誘を叩きのめしました。
四戦全勝です。
そんな武勇伝をもつkumiがキャラメル一個で誘拐されたり、だまされたりはしません。
社長もchiyoさんのお友達もなにを勘違いしたんでしょうか。
でもお菓子がくるとものすごく喜ぶのは事実です。
お菓子をくれるなんてみなさんいい人たちです。
日報:14/06/03 『期間限定に誘われて納品へ。』
新宿区の中の西新宿で名刺制作をしています。
納品先のビルにスタバがありまして。
そこでクッキー入りのフラペチーノを買いました。
期間限定最終なので5個買い占めました。
店員さん、大忙しでした。本当すみませんでしたと思いました。
帰社したらkumiさんから「7個って言ったのに・・・(´・ω・`)」と言われました。
しかし、社長からは5個と聞いていたのです。
でも、全部Tollサイズなので半分ずつカップに入れて2人ずつでシャァしました。
Tollサイズは一人で飲むのはちょっとボリューミーなのでやっぱり5個でちょうど良かったです。
自分のコーヒーカップも買いました。
今使っているコーヒーカップだと小さくてあまりコーヒーが飲めません。
100円均一のコーヒーカップはたまにガタつくのがあるので嫌だったので、スタバの地域限定の東京の絵柄のモノを買いました。
スタバのカップはガタつきません。
最初は無地ワンポイントを買う予定だったのですが、絵柄に惹かれました。
持ちにくいと思ったけど持ち方を変えたら使い勝手は悪くなかったです。
大きいので洗いやすいのもポイントかもしれません。
次は納品用にどこかでエコバッグを買いたいと思います。